田舎の文系大学生がプログラミングを学ぶブログ

プログラミング超初心者が奮闘中

Eclipseを導入した

Eclipseとは

Javaの開発環境としてよく使われている統合開発環境らしいです。
f:id:alpacasann:20180319220539p:plain
公式サイトはこんな感じ
www.eclipse.org


右上のDOWNLOADからお使いのOSにあった最新版をダウンロードすればいいと思います。

バージョンのコードネームが公募で惑星だったり神様の名前だったり、元素の名前だったり、で特徴的ですね。
2018年3月19日現在での最新バージョンのコードネームはOxygenで酸素を意味しています。

ダウンロードが終わったら、あとはインストーラーを実行してデフォルトのまま最後までいけばインストール完了です!

Javaコンパイル言語

プログラミング言語は大別してコンパイル言語とスクリプト言語(インタープリタ言語)に分かれます。

コンパイル言語の特徴としては
・高速に動作する
・その分記述が面倒
ソースコードコンパイラバイトコードに変換してから実行しなければならない
代表的なコンパイル言語はC,C++,C#,Javaなどです。

スクリプト言語の特徴としては
・低速に動作する
・その分記述が比較的楽
コンパイルの必要はなく、逐次的に翻訳実行される
代表的なスクリプト言語Ruby,Python,PHPなどです。

Eclipseという統合開発環境を導入することによってエディタもコンパイラも実行もデバッグも一つの環境の中で完了しちゃうってことですね。だから統合。

Javaの基本構造

Javaには{}を使った構造が数多く使われます。{}で囲まれた部分をブロックと呼びます。例えば

public class Main{

}

はクラスブロックであり、その中の

public static void main(String[] args) {

}

はメソッドブロックである。

今日はEclipseの導入からJavaの基本構造までを簡単にまとめました。
明日からはクラスを作成してコードを書いていきます!

プログラミング初心者がJavaを学び始めた

Javaで出来ることは?

Javaとはオブジェクト指向プログラミング言語として一般に知られています。

僕がこの言語を学び始めた理由は標準的な文法を学べることと、それを利用して他の言語を学ぶ際により理解が進むであろうということを考えたからです。
Javaを学べば、Androidアプリケーションやウィンドウアプリケーション、Webアプリケーション、コマンドラインアプリケーションと様々なシステムをプログラムすることが出来るようになります。

同じようなオブジェクト指向の言語としては日本人によって開発されたRubyという言語があります。これはより楽しくプログラムしようという理念のもと開発されたものです。しかし、オブジェクト指向という考え方は初心者にとってはわかりづらく取っつきにくいものです。これからじっくりと学んでいこうと思います。

Javaを使って作られたサービス

TwitterEvernote,楽天などのサービスはJavaで作られている。またMinecraftというゲームもJavaで作られているし、ブルーレイのプレーヤーもJavaが組み込まれている。

つまり、僕が考えうるようなサービスはすべてJavaで作ることが出来るということだと思う。


JavaでHello, World

以下のコードで出来る。

 public class Main {
  public static void main(String[] args) {
    System.out.println("Hello, World");
  }
}


public?class? static?などもうわけわからんです。わけわからんけど、きっと学習していくうちにわかる。そのうちブログにまとめられればと思います。

今日はこの辺で。

自己紹介

自己紹介

はじめまして。電車は1時間に2本の車必須社会というほどほどの田舎に住んでいる大学生のアルパカです。文系の大学に通っていて、ほんの少し前まではプログラミングのプの字も知りませんでした。しかし、サークルの運営をするのに、サイト制作を自分でやってみようと思ったときに初めてプログラミングを知りました。それ以降、この世のあらゆるものがプログラミングによって成り立っているんだと知った時にものすごい興味が湧き、プログラミングを学ぼうと決心しました。

さっそく経験した挫折

まずはじめにRubyを勉強しようと思いProgateやドットインストールといった学習サイトを利用しました。そこでプログラミングについて学んでいったのですが、待ち受けていたのは挫折でした。学習サイトを利用することでサンプルは書けるのですが、圧倒的にそれに対する理解が足りませんでした。そりゃそうです。数学をまともに学ばず、ひたすら理系から逃げてきた典型的な文系大学生です。。。これほどまでに昔の自分を恨んだことはありません。後悔しかありませんでした。しかし悔いていては前に進まない、できることからやるんだ!と思い、このブログを立ち上げました。

Javaから学ぶ

プログラミングを学習するうちに実践でないと絶対に身につきにくいことがわかりました。そこである企業にお話をさせていただき、4月より雇用していただくことになりました。未経験での雇用ということで相当な恩赦をいただき、実践の場で学ぶことが出来るようになりました。Javaという様々なシステム、大規模開発にも利用されている言語を学ぶことでプログラミングの基礎を固め、その他の言語も学習しつつ、スキルアップを目指していければと考えています。

このブログの目的

  • 学習の記録
  • 文系大学生でもプログラミングは出来ることの証明
  • プログラミング熟練者の方との交流

以上のことを目的とします。

ぜひTwitterでも交流したい

ALPACA (@alpacaprog) | Twitter


環境および使用言語

  • 環境(使用PC)

MacBookAir (13-inch, Early 2015)
1.6 GHz Intel Core i5
8GB 1600 MHz DDR3
macOS High Sierra 10.13.3

  • 開発環境

Eclipse 4.7.2

  • 使用言語等

Java
フレームワーク Spring